Sidebar

ひょうろくのメモ
  • ホーム
  • 携帯&通信
    • 携帯の周波数帯
    • 携帯通信事業者
      • 中国聯通(中国联通)
      • 中国移動(中国移动)
      • Rightel(イラン)
      • その他
      • Mobicom(モンゴル)
      • MTN Irancell(イラン)
      • Telkomsel(インドネシア)
      • Softbank(日本)
    • 携帯端末
      • Nokia製6120 Classic
      • SONY製Xperia tipo dual
      • HTC製Wildfire S
      • 京セラ製DIGNO (ISW11K)
      • ASUS製Zenfone2
  • 地図
  • 飛行機からの写真
    • 国内(一覧)
    • 国外(一覧)
    • 地図
    • 地図(国内)
  • アウトドア
    • モンゴル
    • イラン
    • ボスニア・ヘルツェゴビナ
  • モンゴル
    • アウトドア
    • ウェブリンク
    • 地図
    • 飲食店
  • イラン
    • アウトドア
    • 地図
  • トルコ
    • ウェブリンク
  • 中国
  • 公開メモ
    • 100マス計算用紙(PDF)
    • 英語教材
    • その他
    • Joomla!
  • 検索
  • ログイン/ログアウト
  • test
  • Phoca Maps
  1. 現在地:  
  2. Home
  3. 携帯&通信
  4. 携帯通信事業者
 
 
 

サムソン製携帯のWeb/MMSの再設定方法

詳細
Japan-Softbank
最終更新日:2013年01月03日

参考:http://www7a.biglobe.ne.jp/~simunlock/scwebmms.htm

サムソン製携帯のWeb/MMSの再設定方法

1 ヤフー・ケイタイの設定
① 待ち受け画面よりメニュー/設定/外部接続/接続設定/オプションの順で選択していきます。
② 新規を選択し以下の情報を入力してください。
名称設定:Wap Browser2
アクセス名:mailwebservice.softbank.ne.jp
認証タイプ:標準
ユーザーID:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
プロトコル:HTTP
ホームURL:http://ptl/menu/
プロキシアドレス:sbwapproxy.softbank.ne.jp
ポート:8080
ログインタイムアウト:300
③ 入力し終わったら保存を押してください。
④ 次に「ブラウザ接続設定」を有効にします。
⑤ 待ち受け画面に戻りメニュー/設定/外部接続/ブラウザ接続設定の順で選択してください。
⑥ Wap Browser2を選択し、保存を押してください。
⑦ 以上でヤフー・ケイタイの設定は終了です。Y!ボタンを押して接続を確認してください。

2 MMSの設定
① 待ち受け画面よりメニュー/設定/外部接続/接続設定/オプションの順で選択していきます。
② 新規を選択し以下の情報を入力してください。
名称設定:Mail2
アクセス名:mailwebservice.softbank.ne.jp
認証タイプ:標準
ユーザーID:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
プロトコル:HTTP
ホームURL:http://mms/
プロキシアドレス:sbmmsproxy.softbank.ne.jp
ポート:8080
ログインタイムアウト:300
③ 入力し終わったら保存を押してください。
④ 次に「メール接続設定」を有効にします。
⑤ 待ち受け画面に戻りメニュー/メール/設定/S!メール/S!メール接続設定の順で選択してください。
⑥ Mail2を選択し、保存を押してください。
⑦ 以上でMMSの設定は終了です。自分のメールアドレスにメールを送信し受信できることを確認してください。

3 ストリーミングの設定
① 待ち受け画面よりメニュー/設定/外部接続/接続設定/オプションの順で選択していきます。
② 新規を選択し以下の情報を入力してください。
名称設定:RTSP Session2
アクセス名:mailwebservice.softbank.ne.jp
認証タイプ:標準
ユーザーID:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
プロトコル:HTTP
ホームURL:空白
プロキシアドレス:streamingproxy.softbank.ne.jp
ポート:554
ログインタイムアウト:300
③ 入力し終わったら保存を押してください。
④ 次に「ストリーミング接続設定」を有効にします。
⑤ 待ち受け画面より/メニュー/設定/外部接続/ストリーミング接続設定の順で選択してください。
⑥ RTSP Session2を選択し、保存を押してください。

サムソン製携帯のWeb/MMSの再設定方法

1 ヤフー・ケイタイの設定
① 待ち受け画面よりメニュー/設定/外部接続/接続設定/オプションの順で選択していきます。
② 新規を選択し以下の情報を入力してください。
名称設定:Wap Browser2
アクセス名:mailwebservice.softbank.ne.jp
認証タイプ:標準
ユーザーID:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
プロトコル:HTTP
ホームURL:http://ptl/menu/
プロキシアドレス:sbwapproxy.softbank.ne.jp
ポート:8080
ログインタイムアウト:300

Nokia 6120 Classic でSoftbankのMMS送受信

詳細
Japan-Softbank
最終更新日:2013年02月13日

SoftbankのSIMカードを挿入しただけで、通話・SMSの送受信・Webの表示は可能ですが、MMSの送受信、Softbank限定コンテンツ、パケットし放題料金プランでのアクセス、ができません。MMSの送受信のためには、以下の2つの手順が必要だそうです。

  1. 『ユーザエージェント』を偽装
    アクセスの際、『ユーザエージェント』欄について、Softbankが販売した機種のふりをする

  2. MMS送受信のためのアクセスポイントを利用

【ユーザエージェントの偽装】

  1. 似た機種、ということで、705NK用をダウンロード
    http://travelx.org/gsm/nokia/2008/nokia.html#UA_change

  2. 『Open Signed Online』で署名
    署名のつけ方は、Nokia 6120 Classic 日本語表示にメモしてあります。

  3. 携帯本体にインストール

【アクセスポイントの設定】

  1. openmms.softbank.ne.jpで検索してください。

【参考資料】

  1. UA偽装ソフトを公開
    http://travelx.org/gsm/nokia/2008/nokia.html#UA_change

  2. UA偽装ソフトを使わない方法
    http://www.geekstyle.jp/wordpress/2009/05/20/%EF%BC%95%EF%BC%8E%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%8C%96%EF%BC%88%EF%BC%93%EF%BC%89yahoo%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AB/

  3. アクセスポイントの情報
    http://www.kenlex.com/festinalente/2009/02/post_148.html
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~simunlock/scwebmms.htm

  4. アクセスポイントの設定方法
    http://nokiausers.blog7.fc2.com/blog-entry-3.html

  5. 設定の概要
    http://www.geekstyle.jp/wordpress/category/nokia-e71/
    http://leadaworthwhilelife.blog94.fc2.com/blog-entry-114.html

 

 

  • ホーム
  • 携帯&通信
    • 携帯の周波数帯
    • 携帯通信事業者
      • 中国聯通(中国联通)
      • 中国移動(中国移动)
      • Rightel(イラン)
      • その他
      • Mobicom(モンゴル)
      • MTN Irancell(イラン)
      • Telkomsel(インドネシア)
      • Softbank(日本)
    • 携帯端末
  • 地図
  • 飛行機からの写真
  • アウトドア
  • モンゴル
  • イラン
  • トルコ
  • 中国
  • 公開メモ
  • 検索
  • ログイン/ログアウト
  • test
  • Phoca Maps
Bootstrap is a front-end framework of Twitter, Inc. Code licensed under MIT License. Font Awesome font licensed under SIL OFL 1.1.