Buffalo製ネットワークハードディスク(LS-CH1.0TL)にプリンタ(EPSON製PM-A700)を接続し、ネットワーク共有しました。
- Buffalo製ネットワークハードディスク(LS-CH1.0TL)にプリンタ(EPSON製PM-A700)を接続。
- プリンタのUSBケーブルを、Buffalo製ネットワークハードディスク(LS-CH1.0TL)のUSB端子に接続
- プリンタドライバを、Windows XPパソコンにインストール
- 『コントロールパネル』⇒『プリンタとFAX』
- 『プリンタの追加』
- 『プリンタの追加ウィザードの開始』⇒『次へ』をクリック
- 『ローカルプリンタまたはネットワークプリンタ』⇒『ネットワークプリンタ、またはほかのコンピュータに接続されているプリンタ』を選び、『次へ』をクリック
- 『プリンタを参照する』を選び、『次へ』をクリック
- 共有プリンタ欄に表示されるBuffalo製ネットワークハードディスク(LS-CH1.0TL)(私の場合、LSに名称変更してあったので、『LS』)をダブルクリックし、その中の「lp」を選択し、『次へ』をクリック
- 『プリンタのサーバーに正しいプリンタドライバがインストールされていません』警告は、『OK』をクリック
- 『プリンタの追加ウィザード』で『製造元』(EPSON)と、『プリンタ』(EPSON PM-A700)を選択し、『OK』をクリック
- 『通常使うプリンタ』は『はい』を選択し、『次へ』をクリック
- 『プリンタの追加ウィザードの完了』では、『完了』をクリック
- テストプリント
- ワードやFirefoxを起動し、『ファイル』メニューの『印刷』
- プリンタ名欄は『¥¥LS¥lp』を選び、『OK』をクリック
- インク残量チェック、Macからの印刷
- 『Windowsのみ対応。双方向通信には対応しておりません。』という仕様なので、インク残量チェック、Macからの印刷はできないようです。