-
背景
- 文字コードがMNS 4330:96のOffice文書を、MNS 5552:2005(要はUnicode)に置換するOffice 2010用アドインをDot Net Framework 3.5で自作していた。新しいOfficeと新しい環境に移植する手間を惜しむため、Windows 10に、Dot Net Framework 3.5のランタイムライブラリをインストールする必要があった。
- Dot Net Framework 3.5のランタイムライブラリはWindows 10にも対応しているが、マイクロソフトからダウンロードできるスタンドアローンインストーラは、Windows 7迄しか対応していなかった。
-
基本技
- Windows 10のPC ⇒ コントロールパネル ⇒ プログラム ⇒ Windowsの機能の有効化または無効化 ⇒ .NET Framework 3.5 (.NET 2.0 および 3.0を含む) をチェックし、OKをクリックする。
- ただし、この方法は、インターネットに接続されていないPC、ドメイン管理者による制約が厳しいPC等では、エラーになる。
-
対策
- Windows 10 の「メディア作成ツール」を使用し、「別のPCにWindows 10をインストールするためにインストールメディア」を作成する。当方では、ISOファイルを作成し、PCのHDDに解凍したが、USBフラッシュドライブでも実施できるかもしれない。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 - コマンドプロンプトで、以下を実行する。
Dism /online /enable-feature /featurename:NetFX3 /all /Source:c:\cd\sources\sxs\ /limitaccess
念のため、管理者権限でコマンドプロンプトを実行したが、一般アカウントで成功するかは試していない。
/Sourceのパラメータは、解凍先、USBフラッシュドライブのドライブ名に応じて変更した。
- Windows 10 の「メディア作成ツール」を使用し、「別のPCにWindows 10をインストールするためにインストールメディア」を作成する。当方では、ISOファイルを作成し、PCのHDDに解凍したが、USBフラッシュドライブでも実施できるかもしれない。
-
参考リンク